当店での伊勢エビの食べ方(海鮮焼き)
伊勢エビは一般に尻尾はお刺身 頭は味噌汁と言うことになっています。でもそれは当店みたいにお客様が火を使うことの
出来ない状況でのお話。海老 貝 魚 蟹 等刺身で食べられる物を少しあぶって食べると
よりいっそう美味しく食べる事が出来ます。
伊勢エビについては尻尾は軽くあぶる程度。足も焼けば美味しく食べることが出来ます。そして一番美味しい味噌はじっくり焼いて食べてください。
![]() |
まず伊勢エビをはさみを使い頭と尻尾を切り離します。 さらに尻尾をまっぷたつに。 つぎは足を全部切り離し半分位火の上に載せます。 最後は頭を半分にして火の上に載せます。 このとき暴れて頭がひっくり返る時がありますので 動いたら箸やトングで押さえてください。 |
---|---|
![]() |
尻尾の方は時々ひっくり返してください。このとき身が網にくっつきやすいので 気を付けてください。足ですが写真のようにオレンジ色になったら食べ頃です。 細い物は殻のままバリバリと。太い物は竹串で押しだしながら身を出してください。 |
![]() |
頭はひっくり返す事が出来ないので途中でバーナーで炙ります。 透明な身が白くふっくらしてきて味噌がグツグツ言ってきたら味噌を溶いて身にまぶしながら 食べてください。それから縦に割って足の付け根の肉を食べてください。 角の付け根の太い所の肉も美味しいです。 これで伊勢エビは跡形もなく食べることが出来ました。 |
お刺身もできます。頭は上のようにすると美味しいです。尻尾ですがお刺身にした残りの皮とか殻には思った以上に身が残っています。
これを焼くと身が盛り上がってきて美味しく食べることができます。
トップへ