宇久須の神社,仏閣の配置から得られたもの 平成5年4月24日

1.月原神社と神田神社を結ぶ線と城福寺と別所神社を結ぶ線とは併行である。
2.月原神社と方雲寺、宇久須神社を結ぶ線は直線である。
3.神田神社と宇久須神社、宇久須神社と月原神社は等距離にあり、
  二等辺三角形が描ける。
4.月原神社と神田神社を結ぶ線と別所神社は直角である。
5.法雲寺と明泉寺、明泉寺と大久須、オテンバクサン、堂、
  を結ぶと二等辺三角形が描ける。
6.城福寺と明泉寺の延長線上に寺沢(八向山観音寺)がある。
7.出崎神社と深田神社、本専院を結ぶと二等辺三角形が描ける。
8.黄金神社と城福寺、明泉寺、寺沢(八向山観音寺)は直線上にある。
9.宇久須神社と神田神社の延長線上に寺沢(八向山観音寺)がある。
10.城福寺、弁天宮、牛越神社、別所神社は直線上にある。
11.月原神社と法雲寺を結ぶ線と三滝神社は直角である。
12.宇久須神社と法雲寺を結ぶ線と三滝神社は直角である。
13.神田神社と別所神社を結ぶ線と明泉寺とオテンバクサン、
   を結ぶ線とは平行である。
14.三滝神社と出崎神社、三滝神社と明泉寺とは等距離にある。

以下の分は平成12年3月28日記
以上の事は以前賀茂村の町並み整備の仕事で来ていたIRS
の方が発見した事です。白地図上での事なのでどこまで正確に
言えるかという問題も有ります。しかし宇久須というごく狭い
地域に以上とも言える神社仏閣が存在したことはたしかです。
寺は現在五ヶ所廃止された寺も私が知っている限りでも三ヶ所。
神社は、メジャーな所で八ヶ所。小さな所を入れればもっとある。
なぜこんなに多いのか。何の目的で配列したのか。
他の地区だと 冬至夏至の太陽の方向 東西南北 などがあるが
ここはどうなのだろうか。西日本だと太陽の道が有るようだが
あれは広い地域にまたがっているものだ。
狩野川台風で古い文献が流された今となっては調べようもない。
他地区の方が上記の文読んでも意味が分からないだろう。
実際、私たちも大きな宇久須全図白地図上に神社仏閣の位置を
書き入れて調べていった。その地図をHP上に載せても
細かいところまでは無理だろう。興味のある方は賀茂村に来て
調査して下さい。

トップへ